この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2021年03月30日

鹿の井出水

高松市 鹿の井出水の桜を見てきました。









そのまま上田うどんで、うどんブランチ。


  


2021年03月26日

味泉

木田郡三木町 セルフうどん 味泉(みせん)



特製タルタルソーズがイチオシと聞いて・・・

ひやかけもあるというので、冷かけとゲソ天


タルタルももちろんおいしいですが、ゲソ天の揚げ方が素晴らしいです。

衣からするっと足が抜けないように、上手に揚がっています。
ゲソもかたくなくて、おいしいです。


人気のカレーうどんも気になって・・・
ルーの感じも知りたくて、カレーライスをシェアすることに・・・


ルーが濃厚です。
スパイスもきいています。
これ、絶対にカレーうどんはおいしいはず!

入ってきた学生の男の子は、慣れた様子で「カレーうどん」と、オーダーしていました。


麺の感じも好みです。


次は絶対にカレーうどんを食べてみよう!
温泉卵入りのカレーうどんもあります。



セルフうどん 味泉(みせん)
木田郡 三木町大字池戸3317-1
営業時間 10:00~14:30
定休日 木曜日
駐車場 有
テイクアウト可  


2021年03月22日

あさひ

高松市福岡町 
うどん あさひ



肉うどんのメニューの横に(温)のみの記載しかありませんでしたが、
ダメもとで「冷たいのはできますか?」と聞いてみると。
気持ちよく「できますよ」と言ってくださった。
肉うどん(冷)小


自分で入れられる薬味に、わかめがあるのはすごくうれしい。

ここの麺、私の中では好きなタイプ。


うどん あさひ
高松市福岡町3-4-5
営業時間 (平日)10:30~15:00 (土・日・祝祭日)09:00~15:00
定休日 無休(年末年始を除く)
駐車場 有  


2021年03月20日

手打ちうどん なみき

高松市 香西東町
手打ちうどん なみき


この道を通るたびに気にはなっていたお店。


セルフ店です。

お店に入ると、想定外のおかずの種類にびっくり。

うどんを食べなくても、お惣菜とおにぎりだけでもお腹が満たせそう。




 
わかめうどんにしました。
冷たいのがないというので、麺を温めずぞのままでだしをかけてもらうことに・・・


セルフ店ですが、「出来たらお持ちします」と言いわれ、運ばれてきたわかめうどんは、結構あつあつ。
ここのわかめうどんは、上からわかめをのせるのではなくて、
わかめとお出汁を一緒に少し煮て、麺にかけるタイプのようです。

冷たいうどんが好きなので、おろし醤油うどんを頼んだ人と交換してもらいました。


そばメニューもあるうどん屋さんです。
お出汁自体に、少し甘みを感じます。
うどんよりもおそばに合うお出汁かも???
(個人的な感想です)


若い世代が、続々とやってくる雰囲気のお店ではなく、
地元の方の「あるべきお店」という感じです。

接客もすごく丁寧でした。


ゲソ天って、2本のイメージがあるけれど・・・
ここのゲソ天は、3本でした。


なみき 東町店
高松市香西東町329-11
営業時間 9:30~17:30
無休
駐車場 有
  


2021年03月14日

ふる里うどん 親鳥入りかしわうどんと親鳥の天ぷら

高松市川島東町
ふる里うどん



親鳥入りのかしわうどん

煮込みのこの系統は、甘ったるい感じの味付けが多いですが、
甘ったるくなく、かみしめたときの鶏の甘みをしっかり楽しめる味付けです。

ひやかけと、親鳥の天ぷら。


親鳥の味付けはスパイシーな感じで、ジューシーでおいし過ぎました。

鰹節とゴマは、自分で入れられる薬味です。


うどんは、茹で立てが一番と言いますが、
実は、切り立てもおいしさのひとつ。

ここは、まとめて切ってまとめて茹でる作業はされていません。


お客さんの人数を見ながら、その都切ってその都度茹でる、お店のこだわりのシステム。

オーダーしてから、約10分は要するので、
時間のある時に、利用されるのがおすすめです。

おでんもしっかり味がしみ込んでいて、とてもおいしかったです。




うどんのメニュー数は、結構豊富なお店です。




オリーブ牛を使用している特製カレーうどんは、看板メニューのひとつのようなので、
次回は食べてみたいと思います。

ふる里うどん

所在地 高松市川島東町523-4
営業時間 11:00~15:00(うどんが無くなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 有  


Posted by さぬきジェンヌ at 13:20Comments(0)さぬきうどんお外でご飯高松市ランチ

2021年03月12日

上原屋 本店

高松市 上原屋 本店


朝10時過ぎという、朝でもお昼でもない時間帯でしたが・・・
お客さんは次から次に入ってきていました。


タコ天と冷かけ

おそば


おいしくいただきました。



讃岐うどん 上原屋本店

所在地 高松市栗林町1-18-8

営業時間  9:00~16:00

定休日 日曜日

駐車場 

  


Posted by さぬきジェンヌ at 13:39Comments(0)さぬきうどんテイクアウト高松市ランチ和食

2021年03月10日

寿し処 糸半

高松市 
寿し処 糸半

若い人でも気軽に暖簾をくぐることができるお店に、と生まれたお店です。
カウンター10席のお店です。
老若男女を問わず、人気の高いお店です。


フェリー通りに面しています。








茶碗蒸し、赤だしもおすすめ。

焼きものやお刺身もおちろんおすすめです。



寿し処 糸半
所在地 高松市古馬場町13-22
営業時間 18:00~翌5:00
定休日 日曜日
駐車場 無
  


Posted by さぬきジェンヌ at 08:10Comments(0)お外でご飯テイクアウト和食高松市

2021年03月07日

おけいちゃん 朝定食

高松市瀬戸内町 
高松市中央卸市場内
おけいちゃん

ぎりぎりの時間で朝定食に間に合う。



朝定食 はまちのお刺身 ¥650


朝定食 まぐろのお刺身 ごはん大


ごはん大は漫画盛りで、料金もプラスになります。


おけいちゃん
所在地 高松市瀬戸内町30
営業時間  06:00~13:00(無くなり次第終了) 昼定食11:00~
定休日 水曜日・日曜日・祝祭日
駐車場 有  


Posted by さぬきジェンヌ at 17:33Comments(0)お外でご飯定食和食高松市

2021年03月05日

平日一皿90円 はま寿司

スシロー推しの私。

昔は、ちょくちょくはま寿司にも行っていたけれど・・・・
CMの寿司ネタとメニュー写真と現実とのギャップが残念で、
ここしばらくご無沙汰だったはま寿司。

でも、どうしてもこの写真に惹かれてしまった。




実際に見て、写真とのギャップが違い過ぎれば・・
一皿食べて、お支払いをして出ればいいや・・・

そう思って入った。

平日は90円と、コスパもいいし・・・

昔のイメージとは違っていました。
この牡蠣の大きさは、どこの回転すしチェーン店にも負けていないと思う。


しかも・・・はま寿司は回転しなくなっていました。
タッチパネルでオーダーしたら、オーダーしたものがレーンで運ばれてくるシステムに変わっていました。
「浦島太郎状態」

黒毛和牛の握りは、写真と大きさは違いますが、写真よりも肉厚で歯ごたえ最高。











昔のイメージを覆す、なかなかクオリティが高くなっていました。
ずーっと回っているよりオーダー性のほうが、今の時代には適しているかもしれません。
残念なネタが来た時には、「要りません」t返せないけれど・・・・

これからは、はま寿司も推したいと思いました。

はま寿司 高松今里店
所在地 高松市今里町2-12-19
営業時間 
月~金 11:00~23:00 土日祝 10:30~23:00
※最終入店 閉店30分前
※ラストオーダー 閉店15分前
駐車場 有