
2020年09月26日
スパイシーチキンカレー
高松市寺井町
手打うどん まつばら




スパイシーチキンカレーうどんにしました。
フルサービスのお店で、注文後、「少しお時間かかります」と店員さん。
オーダーして15分くらいで到着しました。

宮崎県産の鶏肉もごろごろ入っています。

ベースは甘めの味ですが、スパイシーです。

細めの麺によくルーが絡みます。
途中でラー油を入れて、味に変化をつけてみました。

お酢を追加しても、おいしくなりそうな感じです。

冷たいおうどんも食べてみたくなるきれいな麺でした。
この日は、開店時間とほぼ同時に到着しましたが、ほぼ満席になっていました。

揚げ物も食べてみたいです。
手打うどん まつばら

スパイシーチキンカレーうどんにしました。
フルサービスのお店で、注文後、「少しお時間かかります」と店員さん。
オーダーして15分くらいで到着しました。
宮崎県産の鶏肉もごろごろ入っています。
ベースは甘めの味ですが、スパイシーです。
細めの麺によくルーが絡みます。
途中でラー油を入れて、味に変化をつけてみました。
お酢を追加しても、おいしくなりそうな感じです。
冷たいおうどんも食べてみたくなるきれいな麺でした。
この日は、開店時間とほぼ同時に到着しましたが、ほぼ満席になっていました。

揚げ物も食べてみたいです。
2020年09月23日
そば粉にこだわったざるそば
香川県満濃町とも隣接していて、香川県からもプラ~っと行ける美馬市。
徳島県 道の駅 みまの里

道の駅のフードスペースは、パン屋さんもありとても人気。
メニューに書いてあるのが「そば粉にこだわった蕎麦」
ざるそばをオーダー。


道の駅の野菜やお惣菜も人気です。


出会ったかわいい子。

イベント中で、スダチののった唐揚げを購入出来ました。


新鮮なすだちを絞って、晩御飯。

徳島県 道の駅 みまの里
道の駅のフードスペースは、パン屋さんもありとても人気。
メニューに書いてあるのが「そば粉にこだわった蕎麦」
ざるそばをオーダー。
道の駅の野菜やお惣菜も人気です。
出会ったかわいい子。
イベント中で、スダチののった唐揚げを購入出来ました。
新鮮なすだちを絞って、晩御飯。
2020年09月21日
2020年09月20日
元祖わかめうどん
高松市 元祖わかめうどん大島家

麺にわかめが練りこまれていて、塩分を気にすることなく食べられます。

乳酸菌が麺とお出汁にも含まれています。

茹でた時点でうどんの塩分は90%なくなると言われていますが、無縁だとなお安心です。
冷かけ

わかめのみの麺でもオーダーは可能のようです。
昨日は、カボチャの麺とのコラボでした。

麺からわかめの風味がします。

定食メニュもお昼バージョンと夜バージョンであるみたい。

ピリ辛のカレーうどんが気になります。

細麺の程よいこしも、自分好み。
持ち帰りや冷凍うどんの購入も可能です。
麺にわかめが練りこまれていて、塩分を気にすることなく食べられます。
乳酸菌が麺とお出汁にも含まれています。
茹でた時点でうどんの塩分は90%なくなると言われていますが、無縁だとなお安心です。
冷かけ
わかめのみの麺でもオーダーは可能のようです。
昨日は、カボチャの麺とのコラボでした。
麺からわかめの風味がします。
定食メニュもお昼バージョンと夜バージョンであるみたい。
ピリ辛のカレーうどんが気になります。
細麺の程よいこしも、自分好み。
持ち帰りや冷凍うどんの購入も可能です。
2020年09月18日
まつはま
うどん屋 まつはま
気になっていたものの、お昼時には駐車場がいつも満車状態。
この日は、オープンの午前11:30分に合わせて向かいました。
すでに、車は数台停まっていて、私が入ってい粗も続々とお客さんが入ってこられました。
オープンより数分前に入ったので、オーダーして支払いを済ませてから席で少し待ちました。
冷かけとゲソ天。
しっかりしたエッジのきいた麺。
ゲソ天の衣もサクサクでした。
きれいな油を使用されているんだなぁと思います。
香りも良い天ぷらでした。
お店で少し時間が経った麺は、安く購入できるようです。
2020年09月13日
細麺好きにはたまらない まさ屋
高松市 まさ屋
あわじ屋さんがあったところです。

街中ですが、数台駐車可能です。

細麺好きにはたまらない、ナイスな細麺。

なのに!この弾力はすごい。

ゲソ天。
衣にぽってりと覆われた天ぷらではなく、サクッと揚がったこの感じが癖になりそうです。

お出汁は、しっかり風味も感じることができます。

自分で注ぎ分ける炊き込みご飯も、大盛りOKな感じ。

冷かけをいただいたので、次はざるかぶっかけを食べてみたいです。

細麺好きにはたまらない、かなりイケ麺なうどん屋さん。
手打ち一本 まさ屋
所在地 高松市丸の内7-34
定休日 土曜日
営業時間 11:30~
あわじ屋さんがあったところです。
街中ですが、数台駐車可能です。
細麺好きにはたまらない、ナイスな細麺。
なのに!この弾力はすごい。
ゲソ天。
衣にぽってりと覆われた天ぷらではなく、サクッと揚がったこの感じが癖になりそうです。
お出汁は、しっかり風味も感じることができます。
自分で注ぎ分ける炊き込みご飯も、大盛りOKな感じ。
冷かけをいただいたので、次はざるかぶっかけを食べてみたいです。
細麺好きにはたまらない、かなりイケ麺なうどん屋さん。
手打ち一本 まさ屋
所在地 高松市丸の内7-34
定休日 土曜日
営業時間 11:30~
2020年09月10日
つけ麺や 初代 龍鳳閣
高松市 サンポートシンボルタワー内

つけ麺や 初代 龍鳳閣

食券を買って、お店に入ります。
激辛つけ麺をオーダーしました。

つけ麺は、10分ほど時間がかかると言われました。
約13分ほどで、激辛つけ麺が届きました。


辛さがいける私には、激辛という辛さではありませんでした。

半分くらい麺が無くなったところで、ラー油と一味をつけだしに追加。
叉焼は、つけだしに細かく切られたものが、約1枚分程度入っています。

お昼はセットメニューが人気のようです。
つけ麺や 初代 龍鳳閣
食券を買って、お店に入ります。
激辛つけ麺をオーダーしました。
つけ麺は、10分ほど時間がかかると言われました。
約13分ほどで、激辛つけ麺が届きました。
辛さがいける私には、激辛という辛さではありませんでした。
半分くらい麺が無くなったところで、ラー油と一味をつけだしに追加。
叉焼は、つけだしに細かく切られたものが、約1枚分程度入っています。
お昼はセットメニューが人気のようです。
2020年09月07日
2020年09月05日
高松市 Coco Monde
高松市宮脇町 八幡通り
ココ・モンド (Coco Monde)

朝の7:30~営業されているそうです。
8:00過ぎに入りましたが、サンドウィッチや菓子パン系、お惣菜系とたくさん並んでいました。
コロナ対策もきっちりされていて、今は買うものが決まったら、店員さんに商品名を伝えると取り分けてくださいます。


焼きカレーパンもありましたが、揚げカレーパンが人気だとお店の方が教えてくれたので・・・

具もぎっしり入ったカレーパン、おいしかったです。
ココ・モンド (Coco Monde)
朝の7:30~営業されているそうです。
8:00過ぎに入りましたが、サンドウィッチや菓子パン系、お惣菜系とたくさん並んでいました。
コロナ対策もきっちりされていて、今は買うものが決まったら、店員さんに商品名を伝えると取り分けてくださいます。
焼きカレーパンもありましたが、揚げカレーパンが人気だとお店の方が教えてくれたので・・・
具もぎっしり入ったカレーパン、おいしかったです。